幼児期は子ども自身の自発的な遊びを通してさまざまなことを学んでいきます。ベネッセの保育園では、発達に合った良質な玩具を厳選し、子ども一人ひとりの「やってみたい」気持ちを実現できる遊びの環境を、屋内・戸外で整えています。楽しく集中して遊びながら、社会性や思考力、集中力、創造力、構成力など、就学後の生活や学習の基盤となる力を育んでいきます。
1日の流れと
あそび
その子らしい1日の流れ
※一例です。
3歳児以上
7:00 開園・順次登園
9:00 室内遊び(健康観察)
10:00 戸外遊び
12:00 昼食、午睡・目覚め
15:00 戸外あそび、おやつ
16:30 屋内あそび
18:00 延長保育・補食
順次降園
20:00 閉園
子ども一人ひとりが、生活や行動の見通しがもてるようになるよう、食事、午睡、遊びの場所を区別しています。
遊びを通して身につく
学びに向かう力
(創造力・表現力・思考力・想像力)
積み木遊びでは仲間と力を合わせて大作を作りあげる喜びを味わいます。
役割をともなう遊びを通して、他者の気持ちを学び、社会性を身につけます。
キンダー研究会
(幼児保育を深める会)
子どもが夢中になって遊びこむために、保育者はどう関わればいいかの研究を、各園から事例を持ち寄って行っています。
0歳児さんの夏の遊び
朝霞市宮戸保育園
1日の流れ2021/08/25マミークラス 慣らし保育
ベネッセ 氷川台保育園
1日の流れ2021/05/07ズボンちゃんの涙
ベネッセ 四ツ木保育園
1日の流れ2020/10/25☆水・どろんこ遊び☆
ベネッセ 氷川台保育園
1日の流れ2020/09/02雨降り散歩
ベネッセ 狛江南保育園
1日の流れ2020/07/02ドッグセラピーに行ってきました
ベネッセ 芦屋保育園
1日の流れ2019/08/02一緒が楽しい!
ベネッセ 四ツ木保育園
1日の流れ2019/01/10広がる模倣遊び
ベネッセ 四ツ木保育園
1日の流れ2018/12/28水あそび
大田区立萩中保育園
1日の流れ2018/09/03