2016年新卒入社。これまでにさまざまな年齢や一時保育のクラスを担当し、保育士として幅広い経験を得る。現在、仕事では、1歳児クラス担任として、休日は娘を持つ父として、こどもの想像力を高める遊びを追求している。
もともとは工業高校に通い、機械を扱っていました。工学は、理論がわかればすぐに答えが出るため、もっと『変化』に富んでいる仕事に進みたいと思うようになりました。それで興味を持ったのが保育士でした。こどもは成長する中でさまざまな変化をみせてくれて、こども一人ひとりによって性格も違いますし、考え方も違います。そのため、臨機応変に関わっていく必要があります。しかも、毎年新しい子が入園してきて、こどもたちの中にも、新たな変化が生まれていきます。いい意味で悩みが尽きずに、変化を楽しめる仕事だと感じています。
工業高校時代は男性社会だったので、この道に飛び込んでみて、女性が本当に多い職業であることに驚きました。そんな中で、ベネッセに入社を決めたのは、先輩と同期に男性がいることを知って、安心できた部分が大きいです。
ベネッセの一部エリアでは、各園の男性保育士が集まって悩みや学びを共有する、男性保育士会があるんです。具体的には各園の職場環境改善の取り組みや、働くうえでのマナー、男性ならではのダイナミックな遊び、趣味を保育へ活かす方法などを共有し合っています。男性だからといって、特にバリアを感じることはないと思います。
その子に合わせた工夫が必要なところがおもしろいです。ベネッセには「その子らしく、伸びていく。」という保育観があり、こどもに何か強制したりはしません。でも、こどもに伝えていきたいこともある。どうしたらこどもの「やりたい」という気持ちを引き出していけるかを考えます。マントで遊んでいた子にもっと大きなマントをつくって外遊びを促したり、積み木で消防署を建てていた子のために火の絵を壁に貼って、消防士ごっこをしたり。こどもの想像力を広げる手伝いが楽しいです。
娘は人形を抱っこしたり、絵本を読むふりをしたりして保育士ごっこにハマっています。しかも、娘がちょうど1歳児で、私が担任を務めているクラスと同じ年齢なんです。娘に気に入ってもらえた遊びを園で導入したり、園で盛り上がった遊びを娘に教えたりすることで、新たな発見がありますね。
こどもが生まれてからは、より、保護者の方の気持ちに寄り添えるようになったと感じています。また、実は家庭を持つうえで一番不安だったのが収入面でした。就職活動の中で、いろんな保育園の説明会に行きましたが、ベネッセは等級制度や園長との定期面談を実施していると聞いて、入社前から自分がどういうキャリアアップができるか、今後の見通しを持てたのが大きかったです。
今後のキャリアは、年3回の園長とのチャレンジ面談の中でみつめていきます。
昨年は、「こどもの怪我防止のために体の発達を促す知識を得て実践する」という目標を立て、外部研修などにも参加して学びの多い一年でした。
次回はどんな目標を立てるか今まさに考え中ですが、ゆくゆくは園長をめざしたいです。男性保育士会では、30代で園長になった人に出会いました。彼を目標に、保育士として成長していきたいですね。
他多数
他多数