保育園を
探す

  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. 進化する安心・安全・衛生の園ブログ一覧
  4. 「看護スタッフ会」についてのご紹介

2022/09/22

「看護スタッフ会」についてのご紹介

進化する安心・安全・衛生

「看護スタッフ会」についてのご紹介

ベネッセの保育園では、
各職種の専門性を高める社内研修を多数実施しています。
その中で、
「看護スタッフ会」についてご紹介します。

ベネッセの保育園には、
50名以上の看護師が在籍しています。
園内では1人職種ということもあり、
ベネッセの園の看護スタッフ同士で情報交換をしたり、
保健関係の研修を行ったりと、
学び合いの場として「看護スタッフ会」を開催しています。
定例の会議では、
感染症やけがに関する情報共有を行ったり、
テーマに沿ったグループワークを実施していますが、
毎年1回、外部講師をお招きして、
専門性を深める機会を設けています。

今年度は、
神奈川県立保健福祉大学 リハビリテーション学科 学科長 笹田哲教授による講演会を実施し、
保育スタッフを含めた約80名が、
オンラインで参加しました。

笹田先生は、
作業療法士の視点から、
こどもの運動機能の発達に沿う支援についての
著書の執筆や、
ご講演等をされており、
医療分野だけでなく、
教育・保育分野におかれてもご活躍されております。

看護スタッフ会ブログ差し込み画像①.jpg

今回のご講演では、
こどもが身体を動かす前に体の中で起こっている感覚を理解できるよう、
「感覚統合の考え方」について、
ご講演いただきました。
私たちは、
こどもたちの行動からこどもを理解し、
一人ひとりに対してできる支援を考えていますが、
感覚統合を理解したうえで、
保育園でできる支援方法について、
学ぶ機会となりました。

参加したスタッフからは、
行動の裏には身体的な感覚が影響を与えていることがある、
ということを知ることができ、
行動だけでなく、
こどものからだの中で起こっていることに思いを馳せる視点を得て、
支援の幅が広がった、
という感想が多く挙がりました。

保育園の看護スタッフは、
けがや病気の際の対応だけでなく、
保育者の一員として一人ひとりのこどもを理解し、
支援する役割もありますので、
保育スタッフとともに、
こどもが心身ともに成長できるように寄り添える方法を、
今後も研修等を通して学んでいきます。

研修担当

  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. 進化する安心・安全・衛生の園ブログ一覧
  4. 「看護スタッフ会」についてのご紹介