保育園を
探す
2025/04/21
ベネッセ ひまわり保育園
食べる意欲を育む食事
ほらほら。みてみてぇ。
と言わんばかりに去年のサーチャー(2歳児)時代に種植えした野菜たち。
いよいよ収穫ができ、プレジャー(3歳児)になった子どもたちはうれしそうにカメラに向かって野菜をお披露目してくれました。
ぬいていいのぉ??と恐る恐るそーっと抜いてみると可愛いダイコンさんが土の中からこんにちは!
人生最初の野菜収穫は白い小さなダイコンさん収穫からスタートです。
収穫した時の笑顔はキラキラと輝きながら、とても嬉しそうでした☆
わぁ~ダイコンさぁん。かわいいあたまがみえてるよぉ。と純粋に感じたことを伝えてくるプレジャーさん。
ダイコンさんもかわいいけれど、思ったことを言葉にして伝えてくる子どもたちの成長に保育者はホロリ(嬉泣)
野菜作りを通じてたくさんのたくさんの成長を見せてくれた子どもたちと野菜さんでした。
この後、自分たちで土を落としてきれいにし、給食室まで届けて、おやつのおにぎりと一緒に「いただきます」をした
野菜収穫でした。
★
★
「西馬込保育園さぁ~ん!!調布の空の下、ひまわり保育園で活き活きと種から育ちましたよぉ~!!」
もともとは、2024年度Ⅳ事業部で行った園長のまなびから食育研修で訪問したスタッフが西馬込保育園さんから
いただいてきた野菜の種が、今回の収穫に繋がりました。
最初から最後まで当時のサーチャーさん→プレジャーさんで育てた野菜たちは、収穫だけではなく子どもたちに「育てる」というもうひとつのことを教えてくれました。
ベネッセひまわり保育園食育制作委員会