保育園を
探す

  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. その子らしい1日の流れ・遊びの園ブログ一覧
  4. 小麦粘土の感触を楽しみながら保育者と一緒に表現することを楽しもう!

2025/06/27

小麦粘土の感触を楽しみながら保育者と一緒に表現することを楽しもう!

ベネッセ 雪が谷大塚保育園

その子らしい1日の流れ・遊び

小麦粘土の感触を楽しみながら保育者と一緒に表現することを楽しもう!

柔らかな感触を味わいながら五感を刺激する小麦粉粘土。
子どもたちは手先が器用になり、握る、ちぎる、丸めるなどの細かな動きや力加減もコントロールしながら遊ぶ姿がありました!自由な表現を通して想像力を養うことにもつながりますね!

画像1.jpg

ぎゅっと丸めて下に落としています!「ドスン」と鈍い音が。「重い!」と嬉しそうに微笑んでいました!

画像2.jpg

「たまごとーお砂糖とー牛乳をまぜまぜ」 美味しそうなパンケーキの匂いがしてきました~

画像3.jpg

「くるまつくりたい!一緒にやろ!」と誘ってくれたお友だち。
「タイヤまるいよ!」保育者と一緒に、手のひらで粘土を転がします。「できたブーン!」自分のイメージを形にする楽しさを保育者と一緒に味わいました。

画像4.jpg

「見て!こいのぼりみたい!廊下にあるのと一緒!」できた形から想像を膨らませるサーチャー(2歳児)さんです♪
「おめめとお口も作ろ~」

画像5.jpg

お友だちが 見せてくれたことが刺激となり「こいのぼり作りたい!」というお友だちも!「どうやって作ったの?」「おめめをこうやってつけるんだよ」とお友だちからアドバイスをもらいいざ実践!

画像6.jpg

仲間と作品を見せ合い、共有するなかでコミュニケーションも生まれていますね!
お友だちの言葉通り、目をつけてみると「かわいい♡」と大満足の赤ちゃんこいのぼりの完成です!

サーチャークラス担任

  • ベネッセ 雪が谷大塚保育園の記事
  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. その子らしい1日の流れ・遊びの園ブログ一覧
  4. 小麦粘土の感触を楽しみながら保育者と一緒に表現することを楽しもう!