保育園を
探す

  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. その子らしい1日の流れ・遊びの園ブログ一覧
  4. やってみよう!~びーんずらぼ~

2025/10/28

やってみよう!~びーんずらぼ~

ベネッセ 前野町保育園

その子らしい1日の流れ・遊び

やってみよう!~びーんずらぼ~

美味しくな~れっ☆
真剣な表情で実験中です。
何が出来上がるでしょう?!

図1.jpg

ここは〝びーんずらぼ〟小さな研究室です。
今日も研究員が実験に大忙し。

図2.jpg

「小麦粉粘土で遊びたい!」、
「じゃあ作ってみようよ!」と声が挙がり、
小麦粉粘土作りがスタート!
いつも遊んでいる小麦粉粘土。
今日は自分たちで作ってみよう!と
自分たちで分量を量りながら作ることに挑戦。
(この粉が本当に粘土みたいになるのかなぁ・・?)
不思議そうな様子です。

図3.jpg

水を量る時はとても慎重な子どもたち。
「どの線まで入れるとちょうどいいかな?」と、
そーっと入れながら塩梅をみています。
「溢れちゃったー」・・
少しこぼしたりもしながら上手に少しずつ水を足していきます。

図4.jpg

「今日は朝顔で実験~♪」育てている朝顔を摘みながら
(朝顔使ってどんなことやってみようかな~?)と考えているようです。

図1.jpg

ごりごりごり・・・。
葉と花をすりこぎでつぶす音が響いています。
くんくんくん・・・。
葉っぱの匂いが辺りにひろがります。

図6.jpg

すりつぶした葉や花から色水が出来ました。
ドリップして、きれいな色に変わっていく様子を楽しみます。

図2.jpg

「お茶会しましょ!」
「今注ぎますのでお待ちくださいね~」
自分たちで作ったお茶でティータイム。

図8.jpg

葉や花を使って自分たちで色水を作り、
お茶会が始まりました。
身近な植物を使って遊びがどんどん広がっていきました。
子どもたちの「やってみよう」の気持ち。
自分の手で実践すると
楽しみながら探求心が深まりますね。
次はどんな実験が始まるかな・・・?

前野町保育園/主任保育士

  • ベネッセ 前野町保育園の記事
  • その子らしい1日の流れ・遊びの記事
  1. 保育 TOP
  2. 園ブログ
  3. その子らしい1日の流れ・遊びの園ブログ一覧
  4. やってみよう!~びーんずらぼ~