保育園を
探す
2020/02/21
食べる意欲を育む食事
今年度、給食の3等級研修は、
「ファシリテーター型リーダーを学び合う」をテーマに3回実施しています。
講師は、アトリエルマタンの浅羽雄介さんです。
第2回は「リーダーの「きく」ちから。
2つの「きく」として、「質問する、問いかける」と「耳を傾ける」の2つのきき方を学びました。
「なんで同じ間違いをするの?」という、質問というカタチを借りた「叱責」や
こちらの都合の良い方向に誘導する質問になっていないか。
自分の想いを横に置いて、まっさらな自分で、相手の言いたいことを聞けているか。
こうあるべき、に囚われていないだろうか。自分の当たり前を疑うことができるか?
普段何気なくしている「きく」について
グループで話しながら、日々のコミュニケーションを振り返りました。
第3回は、前回の内容を振り返り、現場で「きく」ができたか、難しかったこと等を共有するところからスタートしました。
現場で実際にやってみると、思いがけずうまくいったり、難しかったり、様々発見があります。
第3回目のテーマは、「リーダーとしての「伝わる・伝える」」。
人間関係における「ランク」の考え方を学んだり、
相手を大切にしながら自分の考えも伝える、「アサーション」の考え方を学びました。
3等級は給食スタッフの中で一番上の等級であり、リーダー的立場や育成者の役割を担っています。
自分が給食室の中で持っている「ランク」を自覚し、それを乱用しないこと。
とはいえ、相手を優先しすぎることなく、相手も自分も大事にするコミュニケーションが取れているか。
どうしたらそういうコミュニケーションになるか等について、ワークを通して実践的に学びました。
コミュニケーションは永遠の課題・・・なので、うまくいくこともあればいかないこともありますが、少しでも多くの給食スタッフが仕事が楽しい!と思える会社を目指して、3等級スタッフは、たくさん学び、挑戦してきた1年間でした。
そして、1年間お付き合いいただいた講師の浅羽さん、ありがとうございました!
情野・長島