今回はベネッセの保育園の研修の様子を特別にご紹介します♪
2月19日(水)、ベネッセの保育園30周年を記念し、
特別講師の遠山 健太氏・渡邊 駿介氏に講演をいただきました。
公開研修としてベネッセの保育園で働くスタッフはもちろん、
保育士を志す学生にも参加いただきました!
本部の研修担当が、「保育園で体を動かすことをもっと楽しくしたい…!」という想いから、
テーマは『室内での子どもの運動遊び ~巧技台で遊んでみよう~』にしました。
こどもの発達における運動遊びの重要性を学ぶ講義パートと、
実際に園でも利用している巧技台を囲み、活用方法について検討する実践パートで理解を深めました。
講義内では実際に受講者が体を動かす場面や意見交換をする時間があり、
3時間の研修があっという間に感じる充実した内容でした✨
参加後の学生からは「学校の講義からさらに発展した学びを得ることができた」、
「意見を交換し合い、客観的に保育を見つめなおす機会になった」とコメントをいただきました。
採用担当も研修に参加させていただき、
日ごろの保育にすぐに活かすことができる研修が充実している点と、
経験や所属を問わず意見交換し保育の質を高めるという社風を改めて実感した1日でした。
ベネッセの保育園の研修についてもっと知りたい!という方は、
研修制度についてまとめたページもぜひご覧ください♪↓↓
研修制度について保育の質を高めていきたい!入社後も学びも深めたい!という方は、
ぜひエントリーしてください🌱↓↓
新卒エントリーはコチラ中途エントリーはコチラ