令和5年度 企業主導型保育事業 施設長等研修のご案内 参加費無料 令和5年度 企業主導型保育事業 施設長等研修のご案内 参加費無料

企業主導型保育事業(以下、本事業)は、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、待機児童の解消や、仕事と子育ての両立に資することを目的としています。
本事業における保育の質の向上を図るため、今年度も企業主導型保育施設の施設長等に対し、最新の保育施策の動向や、施設の運営管理に必要な知識等を学ぶための施設長等研修を実施します。

▼お申込みはこちらをクリック▼

全8会場で実施!他施設の方との交流ができます。eラーニング+集合研修(対面)コース

eラーニング+ライブ講義(オンライン)コース

※満席の場合はお申込みフォーム画面で
満席の旨表示されます

研修の開催概要

対象者

企業主導型保育施設の施設長、園長等の運営責任者(各施設1名)
※令和5年度の運営費助成決定番号(UK05から始まる番号)をお持ちの事業者

主催

公益財団法人 児童育成協会
(受託会社 株式会社ベネッセスタイルケア)

受講期間・内容

講義形式

① or ② いずれかの方法で受講 ※お申込み時にコースをお選びください

①eラーニング+集合研修(対面)コース
※本研修の修了にあたり、eラーニングの受講集合研修(対面)へのご出席が必須要件です。 ②eラーニング+ライブ講義(オンライン)コース
※本研修の修了にあたり、eラーニングの受講ライブ講義(オンライン)へのご出席が必須要件です。

※お申込み時にコースをお選びください。ライブ講義(オンライン)の日程は第3希望まで選択頂けます。
※パソコンまたはスマートフォン、インターネット環境のご準備をお願いいたします。

科目内容時間各科目の受講形式
①eラーニング +
集合研修 (対面)コース
※コミュニケーション
タイム有
②eラーニング +
ライブ講義
(オンライン)
コース
基調講演
【職員が働きやすい環境づくり】
職員が働きやすい環境づくり
(保育士の確保・定着のための職場のチーム作り、保育環境の改善)
1.5時間 集合研修(対面)
全8会場にて実施
eラーニング
【ワークショップ及び意見交換】
  • 基調講演を踏まえたワークショップ及び意見交換
2.5時間 ※形式は異なりますが、どちらも意見交換があります
集合研修(対面)
全8会場にて実施
ライブ講義
(オンライン)
保育制度の動向及び関係法令等
  • 企業主導型保育施設の現状、最新の施策
  • 関係法令・指導監査の主な指摘事項等
1.5時間 集合研修(対面)
全8会場にて実施
eラーニング
子どもの発達の理解
  • 保育所保育指針
  • 乳幼児期の発達の特性及び発達過程と子ども理解(発達心理学含む)
  • 配慮を必要とする子どもへの対応
    (インクルーシブ保育含む)
3.5時間 eラーニング eラーニング
組織マネジメントとコミュニケーション
  • 保育施設運営における経営力の向上
  • 園のリスクマネジメント
  • 労務管理について
2.5時間 eラーニング eラーニング
園児の確保・定着
  • 待機児童が解消される中、持続可能な保育施設を運営するための園づくり(施設長等の役割、好事例の共有等)
  • 事業を継続していくための考え方、好事例
2.0時間 eラーニング eラーニング
保護者支援
  • 保育施設における子育て支援の意義
  • 具体的な支援の考え方・子ども理解に基づく保育の展開と家庭との連携(実践事例の検討を含む)
2.0時間 eラーニング eラーニング
  • eラーニングは分割受講が可能です。
  • このプログラムは予告なしに変更する場合があります。
  • 学習時間 計15.5時間程度
【必須】eラーニング
録画された動画を、時間や場所の制限を受けずに視聴頂きます。
【選択】集合研修(対面)
予め定められた日時に指定の会場までお越しいただき、受講者を一同に集めて行う対面の研修です。
【選択】ライブ講義(オンライン)
予め定められた日時に講義・演習等をリアルタイムで受講頂きます。
マイクやカメラを使用するグループワークを中心とした講義です。
受講期間

●eラーニングの受講期間
令和5年10月2日(月)10時~令和6年1月31日(水)17時(予定)
※期間内のご都合の良い時間に、eラーニングシステムにアクセスし、ご受講ください。


●集合研修(対面)の開催日時

No.会場日程会場
1 札幌会場 11月2日(木) アスティホール(JR札幌駅より 徒歩5分)
2 仙台会場 10月27日(金) TKPガーデンシティ仙台(JR仙台駅より 徒歩2分)
3 東京会場① 10月13日(金) TKPガーデンシティPREMIUM田町(JR田町駅より 徒歩1分)
4 東京会場② 11月13日(月) TKPガーデンシティPREMIUM田町(JR田町駅より 徒歩1分)
5 名古屋会場 11月17日(金) ウィルあいち(地下鉄名城線名古屋城駅 徒歩8分)
6 大阪会場 11月10日(金) TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋(御堂筋線心斎橋 徒歩2分)
7 広島会場 11月22日(水) TKPガーデンシティ広島駅前大橋(JR広島駅 徒歩5分)
8 福岡会場 11月8日(水) 南近代ビル(博多駅から バス5分)

●定員:各回150名(予定)

●時間:全会場共通 10:00〜16:30(休憩時間含む)予定

●内容:
・保育制度の動向及び関係法令等
・コミュニケーションタイム
・基調講演『職員が働きやすい環境作り』
・ワークショップ及び意見交換

他施設の方との
交流ができます!

●集合研修のお申込み方法について:集合研修のお申込みは【抽選】となります。
第1希望から第3希望まで会場の希望ができます。
なお、抽選から外れた場合には、ライブ講義(オンライン)に参加となりますので、お申込み時に、ライブ講義(オンライン)の日程希望もあわせて、選択していただく事となります。ご了承ください。

希望会場お申込み期日抽選結果について
10月13日(金)
東京会場①
9月1日(金)〜
9月8日(金)17時まで
9月13日(水)に抽選結果をメールで送信します。
東京会場①
以外の会場
9月1日(金)〜
9月14日(木)17時まで
10月27日(金)仙台会場は、9月22日(金)に抽選結果をメールで送信します。11月に実施される会場の抽選結果は、10月2日(月)にお送りするeラーニング学習システムより案内しますので、そちらで確認をお願いします。

●ライブ講義(オンライン)

  • 有意義な意見交換となるよう、施設所在地別に日程を組んでおります。
    今年度は、集合(対面)研修が全国8会場で開催されるため、ライブ講義(オンライン)の回数が少なくなっています。できるだけ集合研修にご参加いただきますようご協力お願いします。
  • お申込み時に希望日程を第3希望までお選び頂き、先着順でご参加日程を決定致します。
    お申込み期間中、すでに満席となった日程は「満席の表示」がされます。満席ではない日程の中からご希望日をお選びください。詳しくは、お申込みフォームに表示される日程をご確認ください。
    (9月27日(水)までにお申込み頂きました方は、ご自身の参加日程を10月2日(月)以降eラーニング学習システム上でご確認頂けます。詳しくは10月2日(月)にお送りする受講開始のメールでご案内差し上げます。
    9月28日(木)以降にお申込み頂きました方は、運営側で申込確認できましたら、受講開始のメールでご案内差し上げます。)
  • ご自身の施設所在地とは異なるエリアの日程もお選び頂けますが、施設所在地とは異なる都道府県の方との意見交換となりますことをご了承ください。
  • 受講者の皆様には、パソコンやタブレットまたはスマートフォンでZoomに接続し、ご参加頂きます。
  • 施設所在地のライブ講義(オンライン)の日程が1つしかない地区の皆様は、大変申し訳ございませんが、第2・第3希望について、別の地区の日程含め、ご都合がよい日程を選択していただきますようお願いいたします。
北海道・東北地区の方
No.日程時間
11月16日(火)10:00~12:00
関西地区の方
No.日程時間
812月8日(金)10:00~12:00
7※11月20日(土)10:00~12:00
91月23日(火)14:00~16:00
関東・甲信地区の方
No.日程時間
212月15日(金)18:00~20:00
312月16日(土)10:00~12:00
41月16日(火)14:00~16:00
51月20日(土)14:00~16:00
中国・四国地区の方
No.日程時間
1012月15日(金)10:00~12:00
東海・北陸地区の方
No.日程時間
612月8日(金)14:00~16:00
7※11月20日(土)10:00~12:00
九州・沖縄地区の方
No.日程時間
1112月15日(金)14:00~16:00
1212月16日(土)14:00~16:00
131月23日(火)10:00~12:00

※1 1月20日につきましては、
関西地区の方及び東海・北陸地区の方の合同開催です。

●定員:各回250名(予定)

●ライブ講義(オンライン)のお申込みは【先着順】となります。
 お申込み期間 令和5年9月1日(金)~令和5年12月22日(金)

  • お申込み締切日前にライブ講義(オンライン)が先着順により満席の日程が発生した場合にもお申込み受付を終了させていただく場合もございます。お早目にお申込みいただきますようお願いいたします。
ライブ講義(オンライン)
ご参加にあたっての注意点
  • パソコンやタブレットの使用を推奨しますが、スマートフォンでも参加できます。
  • インターネット環境は、有線LANまたは安定したWi-Fiで接続してください。
    (フリーWi-Fiなどの場合、映像や音声が途切れたり、止まることがあります。)
  • グループワーク主体であること、本人確認の一環として、カメラ機能は常時ONにして頂きます。
    カメラ機能が無いパソコンをお使いの場合は、外付けカメラなどをご用意ください。
    また、ライブ講義中はログイン名として都道府県・苗字が他の受講者様に分かる状態でご参加頂きます。
    予めご了承ください。

必ずご確認ください受講概要PDF

参加費

無料
eラーニング視聴・ライブ講義(オンライン)に伴う機器や通信料、集合研修(対面)に伴う交通費・宿泊費は、自己負担となります。
また、研修テキストや参考資料に関しても、受講者がeラーニングシステムから、ダウンロード等を行っていただきます。予めご了承ください。

申込み期間

集合研修(対面)+eラーニング ライブ講義(オンライン)
+eラーニング
を希望される方
10月13日(金)
東京会場①を希望される方
10月13(金)東京会場①
以外の会場を希望される方
9月1日(金) 〜 8日(金)
17時まで
9月1日(金) 〜 14日(木)
17時まで
9月1日(金) ~ 12月22日(金)
申込み方法および申込み時の注意点

ホームページから、お申込みください。


  • お申込みにあたり、令和5年度の運営費助成決定番号(UK05から始まる番号)をご入力いただきます。
  • 児童育成協会に申請している保育施設名・法人名等でお申込みください。
  • 氏名等が旧漢字で入力ができない場合は、お申込みフォームのご要望欄にその旨ご記入お願いします。
  • 迷惑メール対策等により、ご案内メールが受信できない場合があります。
    キャリア(docomo,au,softbank等)メールをお使いの場合は、ドメイン登録(@benesse-style-care.co.jp)を行い、「受信許可」に設定してください。
    迷惑メールに分類される場合がありますので、迷惑メールフォルダ・削除フォルダも併せてご確認をお願いします。

修了条件

原則、すべての科目の視聴を行い、科目ごとに設定された確認テストに合格又は科目レポートを提出された方で、かつ、対面またはオンラインで実施される意見交換への出席と最終レポートの提出確認がされた方が修了となります。

  • レポートには研修で学んだことや理解したこと、受講者自らが担うこととなる保育内容と関連付け等を記載してください。内容次第によっては、再提出又は未修了扱いになることがございます。ご承知おきください。
  • 修了者の方には、後日、保育施設名、受講者名が入った修了証を発行致します。

eラーニング視聴環境

本研修では、eラーニング学習システム及びZoomを利用して、研修を行います。

eラーニング学習システムの詳細については、受講開始前にご案内いたします。
また、ライブ講義(オンライン)においてはZoomを使用する予定です。詳細は受講開始時にご案内します。

▼お申込みはこちらをクリック▼

全8会場で実施!他施設の方との交流ができます。eラーニング+集合研修(対面)コース

eラーニング+ライブ講義(オンライン)コース

※満席の場合はお申込みフォーム画面で
満席の旨表示されます

よくあるご質問

Q1.受講期間中に受講者が退職・異動・休職する場合、受講者変更は必要ですか。
A1. 受講者が最終レポートを提出完了されていない段階で、退職となった場合は、受講者変更が必要です。新たに施設長等にご着任された方が受講ください。受講者変更された場合、前の受講者の方の学習履歴を削除し、新たな受講者様に最初の科目から学習を開始頂きます。また、異動(系列の別の保育施設への人事異動)・休職等がありましたら、一度事務局までご連絡ください。
Q2.受講者を変更する場合は、どうすればよいですか?
A2. 一旦、キャンセルのご連絡を、『ベネッセスタイルケア 施設長等研修運営事務局』にメールまたは電話でいただき、新しくホームページからお申込みをお願いします。
Q3.申込みは先着順ですか?
A3. 各コースの集合研修(対面)およびライブ講義(オンライン)はそれぞれ定員を設けております。
集合研修については『抽選』となっており、9月14日(木)17時まで(10月13日(金)の東京会場①をご希望の場合は9月8日(金)17時まで)にお申込みをお願いします。
なお、抽選に外れてしまった場合はライブ講義(オンライン)に参加いただく事となるため、お申込み時に、集合研修の希望日程とあわせて、ライブ講義(オンライン)の希望日程も第3希望までお選びください。抽選結果につきましては、10月13日(金)の東京会場は、9月13日(水)に、10月27日(金)の仙台会場は、9月22日(金)に抽選結果をメールでご連絡いたします。11月開催の集合研修の抽選結果につきましては、10月2日(月)にご案内するeラーニング学習システム内で、ご確認いただきます。なお、残念ながら、抽選に外れてしまった方につきましても、10月2日(月)のeラーニング学習システム内からライブ講義(オンライン)のご参加いただく日程について、ご確認いただきます。

ライブ講義(オンライン)については『先着順』となります。お申込みフォームで希望日程を第3希望までお選びください。万が一、希望の日程のいずれもお入りいただくことが難しい場合は、事務局よりご連絡させて頂きます。ライブ講義(オンライン)は、お申込み期間中であっても、満席となった開催日程は受付を停止することがありますので、お早めにお申込みください。
ライブ講義(オンライン)の参加日程の確定につきましては、10月2日(月)にご案内するeラーニング学習システム内で、ご確認いただきます。
Q4.令和5年度の運営費助成決定番号がわからないのですが、どうしたらいいでしょうか?
A4. 設置者・月次申請ご担当者などに令和5年度の運営費助成決定番号をご確認ください。
株式会社ベネッセスタイルケアや児童育成協会にお問い合わせいただいてもお答えすることはできません。
※受講者が企業主導型保育施設で従事している方であるという確認として、受講お申込み時に運営費の助成決定番号を記載していただきます。
Q5.令和5年度の運営費助成決定番号がまだ発番されていませんが、受講可能ですか?
A5. 令和5年度の運営費助成決定番号が発番されてから受講可能となります。ご了承ください。
Q6.集合研修(対面)とライブ講義(オンライン)の違いは何ですか?
A6. 科目内容としては同じものとなります。
①eラーニング+集合研修(対面)コースの皆様は、集合研修(対面)で「科目1基調講演」および「科目2保育制度の動向及び関係法令等」の講義に出席いただき、同日に【ワークショップ及び意見交換】も対面で行っていただきます。加えて、他施設の方々との交流時間を設けております。
②eラーニング+ライブ講義(オンライン)コースの皆様には、「科目1基調講演」については、集合研修で撮影した動画をご視聴いただき、【ワークショップ及び意見交換】はオンライン上で行っていただきます。なお、集合研修(対面)で撮影した動画の配信は11月上旬~を予定しております。
Q7.ライブ講義(オンライン)の日程が合わない場合は、どのようにしたらよいですか?
A7. 原則、決められた日程で参加頂きますが、施設のご予定や体調不良等でやむを得ず都合のつかない場合は、『ベネッセスタイルケア 施設長等研修運営事務局』までご相談ください。

ご連絡先・お問い合わせ

株式会社ベネッセスタイルケア
こども・子育て支援カンパニー 施設長等研修運営事務局

TEL
03-6836-1062(土日祝・年末年始を除く 10時00分〜17時30分)
「施設長等研修に関する問い合わせ」とお伝えください。
電話番号のおかけ間違いにご注意ください。


◆メールでのお問い合わせ◆
※お問い合わせ内容は「保育園・保育研修について」を選んで、ご記入お願いします。
こちらをクリックしてください。


〒163-0905
東京都新宿区西新宿2-3-1 
新宿モノリスビル5階