その他
2018/10/16
朝霞市宮戸保育園
【どうやって見えてるの?】
チャレンジクラスでプレイデイ(運動会)に向けた練習をしていると、子どもたちから【全体の想像が出来ない】=みんなでやっている場面はどう見えるのかという声があがりました。そこで、子どもたちの練習風景をビデオに撮り、皆で見てみようという事になりました。【こう見えている】という事を意識しながら見る事で、子どもたちは「フラフラしてるの格好悪いね」「みんなで揃うと格好良い!」という発見があり、これからどうしたら良いか一緒に話し合いました。「前につめたらもっと良いよね」「まっすぐにしよう」など意見が次々出てきました。自分たちの姿を実際に見て話し合いどうするか決めていく事で、子どもたち自身で全体をイメージしながら練習に取り組む事が出来るようになりました。
宮戸保育園では、子どもたちと一緒に考える、子どもが決める、選ぶ事を園の目標にしています。まさに保育士が子どもの声をしっかりひろった事で起きたエピソードです。
By :小山千絵 園長:中澤紀子(加筆)